運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-02-28 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第1号

ただ、安保理事会というのは、このように少数な国によって構成される、しかも政治的機関でありますので、私ども、国際法をやっている者の目から見ますと、やはりその時々での政治的判断に非常に動かされるわけですね。したがって、場合によっては、憲章の本来の考え方とはかなり逸脱したような、そういう決定をすることも少なくありません。  

松井芳郎

1982-04-15 第96回国会 参議院 内閣委員会 第7号

そこで、私ども国際法といいますか外交といいますか、そういうものがよくわからぬものですから、いまとりあえず出ておりますのは台湾でありますが、当然日本朝鮮も一時併合したわけでありますから、そこらの方々も私は入ってくるんではないんだろうか、こう思うわけなんですが、これを国際法的に見たら一体どういうふうに私ども理解をしてこれからこの問題に対処していったらいいのか、外務省の立場からちょっと御説明願いたい。

山崎昇

1977-04-27 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

負けた国といえども、国際法違反の武器を使って大量殺戮をやって、非戦闘員を殺されたということになれば、これは賠償請求権があるのです。そこでサンフランシスコ条約の問題が出てくる。時間が貴重ですからはしょって言いますが、サンフランシスコ条約で、日本は対米請求についてはそれらの問題を含めて一切を放棄したわけです。

大原亨

1956-11-27 第25回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

われわれ長年日本の、四面海をめぐらしておる国の立場から、絶対日本としてはそういうことば屈服しないのだ、今後もそうだというふうに、実は学生時代から教わってきている、私ども国際法で。それをまあ事ごとに何かどうも、戦後弱弱として、そうして現実の問題に妥協して、そうして暗黙のうちに認めてしまったというような……。

田中啓一

1956-03-16 第24回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

しかしながらこの憲法といえども国際法のボストリミニアムの法理から見て当然失効しておると申してよろしいのであります。これが近代国際法における最も確立した原則であります。また世界のいかなる学者も認めておるのであります。およそ国際法におきまして、これほど確立した原則はないといってよろしいのであります。でありますから私はずっと以前から国際的には日本マッカーサー憲法も失効したものといわなければなりません。

神川彦松

1956-03-08 第24回国会 参議院 外務・農林水産委員会連合審査会 第1号

参考人田村幸策君) 私ども国際法の上から見ますると、どちらも公海使用を制限する点は性格は同じなんでありまして、それが水爆の実験であろうと、それから一方は朝鮮漁業保護といいますか、漁業資源保護であろうと、それはその目的は別にいたしまして公海使用を制限するという面から見れば、李承晩公海使用を制限しておるのも、ペルーが海岸から二百マイルの沖までの公海使用を制限しているのと、みな性格は同じだと

田村幸策

1951-03-01 第10回国会 衆議院 水産委員会 第16号

このマツカーサー・ラインを中共政権は、その言うがごとくに認めておらず、東支那海全体が中国のものであるという主張をいたしているのでありますが、私ども国際法上における通念からいたしまして、各国領海というものは、距岸三海里をもつて領海と認めているわけであります。これは国際法通念である。

鈴木善幸

1950-11-29 第9回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今回のこの問題につきましては、どうも私ども国際法上の根拠がわかりません。單に日本はこういうように思うとか、あるいはいろいろ国際関係の事実に基きましてそういうようにやつておるのでありますが、とにかく理解ができない、ぼんやりと考えておる。これを私は今日はつきりとさせていただきたかつたのでありますが、結局国際法上の根拠はないと見てよろしいのですね。

黒田寿男

  • 1